【ゲームイラストポートフォリオ・何を入れるか!フリーランス編①】
質の高いイラスト制作会社和風アニメーションの高橋です。
さてさてさて。
今回は、【ゲームイラストポートフォリオ・何を入れるか!フリーランス編①】です。
前回、前々回は、就活編を記事にしましたので、下記にリンク張っておきます。
まずフリーランスというのは簡単に何かというと、
会社員でなく、
自分で仕事を取り、
制作し、
納品し、
請求書を切り、
税金を納める、
ってな感じです。
そんなフリーランス、
会社に入るときと、
フリーランスとして自分を売る為のポートフォリオ作りはかなり変わってきます。
*会社に入るときのポートフォリオは、前回、前々回で記事にしましたので、
割愛させていただきます。
フリーランスは個人が重要視されるので、
「自分は、○○が得意です!!!!!!!!!」で大丈夫です。
仕事の受注を増やしたいのであれば、
複数ジャンルの題材が描けたほうがいいですが、
1つのジャンルに絞ってもお仕事に困ることは無いと思います。
(上手ければの話ですが・・・)
なので、お好きな題材を描きそれをポートフォリオに載せればOKです。
背景が得意なら背景だけでいいし、
メカが好きならメカだけで大丈夫です。
あとボリュームに関してですが、
たまに2・3枚しかイラストがないポートフォリオを見かけることがありますが、
それはやめましょう。
沢山描いておいたほうが、
アサインの確立はあがりますし、
何枚かいても質が落ちないことの証明にもなります。
バリエーションに関しては、背景なら
・自然物
・人工物
という大きな題材があり、
それを元に
・過去
・現在
・未来
・ファンタジー系
・サイバー系
などなど
ポートフォリオに入れていけばいいと思います。
具体的な枚数で言ったら、
15枚以上はほしいです。
でも15枚って最低量だと思ってください。
あればあるほどいいです。
頑張って描いて下さい。
今日はここまでです。
みんな頑張ってポートフォリオ作ってね。
バイバイ!!!